美顔率という言葉を初めて聞いた時には「あー、また顔ヨガ系のエクササイズか」と思ってさほど気に留めませんでした。 しかし無意識のうちに何かが引っかかっていたんでしょうね。 去年、うずまき堂で【手作りお灸】講座をお願いした、 […]
特別講座【美顔率】

美顔率という言葉を初めて聞いた時には「あー、また顔ヨガ系のエクササイズか」と思ってさほど気に留めませんでした。 しかし無意識のうちに何かが引っかかっていたんでしょうね。 去年、うずまき堂で【手作りお灸】講座をお願いした、 […]
【新月クラス】が始まります。 せっけん作りはまったく初めてという方、 基礎からしっかり学びたい方にオススメのコースです。 ゆっくり丁寧に進めてゆくので安心してご参加ください。 ◎全5回(20000円・材料費&テキスト代込 […]
次第に光が明るくなる季節。 仕事や買い物の帰り道も、少し遠回りしてみたくなったり。 そんなとき、いつもの舗装路を外れてみると、足が喜ぶのです。 誰かに聞いたことがあります。 時には靴を脱いで、素足で地面を踏みしめなさい。 […]
クルミハーバルワークスのミユキ先生による講座の詳細です。 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 風情漂う町 浅草にて ミドリの薬箱を開催させていただきます 浅草の学びでは 少しだけ 石けんを想っ […]
果物の種類ががくんと減る寒いこの時期、頼りになるのがりんごですね! りんごが赤くなると医者が青くなる、という諺があるほどりんごは健康に良いようです。 さて、そんなりんごから作られるりんご酢もスグレモノ。 さらにそれで石け […]
りんごが美味しい季節ですね。 りんごが赤くなると医者が青くなる、という諺があるほどりんごは健康に良いようです。 私の父は長年の特製りんごジュースのお陰か、70代後半になってもスーパー爺さんで困ってます(笑) 彼のレシピ: […]
寒さや乾燥で抵抗力が低下する季節は、抗菌や免疫力を上げたいですね。 そこで活躍するのがハチミツ。 食べるだけでなく、くちびるやお肌のケアにも愛用しています。 ハチミツにはビタミン、ポリフェノール、アミノ酸、そして若返りホ […]
「和の暮らし展」が近づいて来ました。 西荻窪にある、有形文化財となっている昭和の邸宅「一欅庵」は普段は入ることができません。 その一欅庵に、様々な角度から「和」を表現する作家たちが集います。 展の開催期間中は自由にご入場 […]
今年の秋は足早ですね。 金木犀をゆっくり楽しむ間もないぐらい。 気温も湿度も急速に変化しています。 準備はしっかりしておきたいですね。 ヤギ乳は人間の母乳にもっとも近い成分を含有しているそうです。 栄養価と保湿力がとても […]
10月にしては記録的な暑い日が続いていて、体感と季節に大きなズレがあるような。。 今は一体いつ!? という方もきっといるのでは? けれどもうすぐハロウィン、そしてその後にはクリスマス! 手作り石けんはゆっくり熟成させるの […]