部屋香づくりワークショップではお好きな袋をお選びいただけます(数量限定) 縦横、約12cmくらい。出来上がりはふっくらとした巾着型です。 分かりにくいかもせれないので、最後にCDと比較した画像を載せました。 これ以外の色 […]
部屋香の袋が届きました

部屋香づくりワークショップではお好きな袋をお選びいただけます(数量限定) 縦横、約12cmくらい。出来上がりはふっくらとした巾着型です。 分かりにくいかもせれないので、最後にCDと比較した画像を載せました。 これ以外の色 […]
和の暮らし展にてワークショップを開催します。 今回は 天然原料の部屋香づくり体験 部屋香とは大きめの匂い袋。 良き香りで空間を清め、心地よくしてくれます。 床の間、玄関、寝室や書斎…そして車などにも。 昔から香りは邪気を […]
10月になりました。 以前ならば衣替えと相成るのでしょうが、如何せん今や暑くてまだまだ夏物を手放せませんね。 それでも折々の栞は大切に心にはさんでおきたいと思っています。 そこで何か新しいことをやってみようと、 百鬼夜行 […]
豆乳ヨーグルトにトマト🍅アボカドという定番メニューだけれど、 味付けはお味噌。 そして仕上げに自家製の七味。 我ながら、これには大満足の一品です。 4/21〜23の和の暮らし展にて 自分好みの絶品七味を作るワークショップ […]
4月21〜23日に開催する和の暮らして展にて、もうひとつワークショップを行います。 題して…【絶品七味唐辛子をつくってみよう】 たかが七味、されど七味。 かの高田郁さんのベストセラー小説「みをつくし料理帖」の中にも、主人 […]
4月21〜23日に開催する和の暮らして展にてワークショップを行います。 題して…【お茶のスティックバーム〜2本】 茶人であり、また和の暮らし展の発起人でもある鳴海彩詠 さんが自ら大切に育てたお茶から絞った貴重な茶油と抹茶 […]
雪予報で開催が危ぶまれたイベントも、結局2日間のうち初日は中止、翌日は無事に開催することができました。 二転三転するスケジュール情報にも関わらず、たくさんの方にご来店いただき賑やかな1日となりました。 ありがとうございま […]
西荻窪の一欅庵にて開催する和の暮らし展にて行う今回のワークショップは 「天然香料で作る匂い袋」 お好きな天然香原料を選んで、世界で一つだけの自分の香りを作ってください。 袋もお選びいただけます。 今回は2つの匂い袋ができ […]
和の暮らし展の時期が近づいて参りました。 コロナウィルス感染拡大防止に勤めながら、楽しい時間をみなさまに満喫していただけたらと、ワクワクしています。 11月25日 (木)午後からWeb配信 11月26日(金)27日土)リ […]
先日はレッスンのリクエストをいただき、なんとご希望は「鬼滅の刃」な石けん。 そこで挑戦したのが主人公の丹次郎が着用している羽織のような、 緑と黒の市松模様。 デザイン石けんは作ったことがない方だったので、 作業に入る前に […]