手作り石けん熱は国内外を問わず盛り上がっていますね。 工夫のこらされた石けんは最早アート! でも、ふとシンプルなものに立ち返ってホッとすることがありませんか? イタリアのカスティリア地方で、8世紀ごろから作られているとい […]
【カスティール石けん】レッスンのお知らせ

手作り石けん熱は国内外を問わず盛り上がっていますね。 工夫のこらされた石けんは最早アート! でも、ふとシンプルなものに立ち返ってホッとすることがありませんか? イタリアのカスティリア地方で、8世紀ごろから作られているとい […]
昼間は暑くても、不意に吹いてくる風に秋を感じる今日このごろ。 夏に受けたダメージを改善し、乾燥の季節に向けて準備をしたいものですね。 浅草で100年以上に渡り商いを続ける老舗履物店の辻屋本店にて ワークショップを開催しま […]
恒例となった西荻窪の一欅庵にて開催される「和の暮らし展」。 文化財となっている建物を散策し、四季の庭を愛でるだけでも心地良く、 また様々な作品の中から自分だけの宝物と出会うのが 楽しみだという方も多いようです。 秋冬の会 […]
まだ実感がなくても、ゆっくりと乾燥の季節はやってきています。 そして乾くのはお肌だけではありません。 髪も地肌も救いの手を求めているのです。 スキンケアも、ヘアケアもお任せのビール石けん。 いつまででも触っていたくなるも […]
今年のお盆は長めの連休を満喫してる方も多いのでしょうか。 いやいや、仕事だよ〜 という方、お疲れさまです! みなさま、残暑お見舞い申し上げます。 とにかくこの暑さで疲れもいいかげん溜まりまくっていることと思います。 カ […]
夏忘れ企画!…といっても、暑さはまだまだ続きますが(汗っ!) 人気の【どくだみ石けん】と【カレンデュラ石けん】のONE DAYレッスンを同時開催します。 お好きな方を選んで頂く事も、2つ作ることもできます。 どちらもワン […]
毎年リピーターの多いどくだみ石けんですが、レシピも少しずつ進化しています。 今年は残暑が長引くとの予報が出ているので、そんなことも考えてのアレンジです。 そして生地の色を考慮したコンフェで飾り付けも楽しんで頂いています。 […]
もうどうしたらいいのかわからない暑さですね。 みなさま、体調は大丈夫ですか? 先日、知り合いの職場で社員が倒れて救急車騒ぎになったそうです。 救急隊員さんの話では、十分な水分はもちろんだけど、塩を舐めるのが 熱中症対策に […]
雨の時期が明けると、今年も灼熱が待っているのでしょうか。 夏を楽しく健やかに満喫するためにも今から体調をしっかり整えておきたいもの。 そのためにも「旬のもの」を取り入れるのはとても効果的ですね。 石けんにも夏野菜の一つ、 […]
今年も季節到来。 あちこちにどくだみの白い花が溢れるように咲きだしました。 この時期に収穫したものが一番、生命力がみなぎり、チカラがありますね。 是非とも、そのチカラを石けんにも込めたいものです。 一般にドクダミは、切り […]