和の暮らし展2023秋冬は無事に閉会しました。 今回も沢山の方にご尽力、応援頂き感謝でいっぱいです。ワークショップも楽しんで頂けたようで嬉しいです。 今回は鳴海彩詠さんとのコラボ、茶の実石けんの他にも 富士商会ペタコさん […]
無事に閉会
![無事に閉会 無事に閉会](https://uzumakido.jp/wp/wp-content/uploads/2023/10/IMG_0752.jpeg)
和の暮らし展2023秋冬は無事に閉会しました。 今回も沢山の方にご尽力、応援頂き感謝でいっぱいです。ワークショップも楽しんで頂けたようで嬉しいです。 今回は鳴海彩詠さんとのコラボ、茶の実石けんの他にも 富士商会ペタコさん […]
秋の七草の一つにフジバカマがあります。 薄紫色の小さな花もかわいいのですが、その魅力は,なんと言っても葉や茎にある香り! クマリン系の香りはどことなく桜餅のような、それでいてサックリと乾いた香ばしさがあります。 鎮静作用 […]
金柑の花が咲き始めました。 この猛暑の中でもクンクンすると、すーっと爽やかなな香りに暑さを忘れさせてくれます。 こんな香りがいつでも身近にあればいいのに。 人間は古代から「香り」に魅了され、珍重してきました。 その想いは […]
駅や商店街などで七夕飾りを見かけると、つい立ち止まってしまいます。 短冊に書かれた願いごとを一つ一つ読んでは、願いの主の顔を思い浮かべて時間を忘れます。 子供たちの願い事は可愛らしかったり、夢とロマンに溢れていたり、時に […]
初めて台湾に行ってきました。 残念ながら滞在中はほとんど雨模様でしたが、それでも山の緑と海の青さと空の広さは圧倒される美しさ。 時おり顔を出す太陽に照らされると、色彩がさらに溶け合って、幸福色に輝くようでした。 今回は文 […]
江東区国際文化交流のつどい、無事に終わりました。 沢山のご来場、また沢山の方に匂袋作り体験を楽しんで頂けて嬉しいです。 こうしたイベントで講師を務めさせて頂けたのは、私にとって貴重な経験になりました。 本当にありがとうご […]
今日は雨水。 「陽気地上に発し、雪氷とけて雨水となれば也」 雪は雨にかわり、氷が溶けて水になる…という頃です。 天気予報でも今日は気温がグンと上がると報じてましたが、実際はそれほど暖かくもないのはご愛嬌。 気温の乱高下は […]
今年の様々な計画のひとつとして、富士塚めぐりをしようと思います。 富士塚は富士信仰をする人たちが、実際には富士山には登れない信仰者のために造った築山であり、平たく言えばミニ富士山のこと。 日々、山あり谷あり…。 いや、む […]
物事はすべて 出会い から生まれてきますが この、茶の実石けんは岐阜にすまう茶人の鳴海彩詠 さんと出会ったことから生まれました。 お茶を愛する彩詠 さんが、お茶の魅力を余すことなく伝えられるよう 葉をお茶として用いるだけ […]
今年は1月2日からうずまき堂のお香教室が始まりました。 記念すべき2023年の1回目は お線香 お線香づくりは混ぜ混ぜ、練り練り、こねこね…工作的な楽しさもあって楽しいですが 最初は「できあがり」をイメージするのがちょっ […]