4月21〜23日に開催する和の暮らして展にてワークショップを行います。 題して…【お茶のスティックバーム〜2本】 茶人であり、また和の暮らし展の発起人でもある鳴海彩詠 さんが自ら大切に育てたお茶から絞った貴重な茶油と抹茶 […]
ワークショップ【お茶のスティックバーム】

4月21〜23日に開催する和の暮らして展にてワークショップを行います。 題して…【お茶のスティックバーム〜2本】 茶人であり、また和の暮らし展の発起人でもある鳴海彩詠 さんが自ら大切に育てたお茶から絞った貴重な茶油と抹茶 […]
雪予報で開催が危ぶまれたイベントも、結局2日間のうち初日は中止、翌日は無事に開催することができました。 二転三転するスケジュール情報にも関わらず、たくさんの方にご来店いただき賑やかな1日となりました。 ありがとうございま […]
西荻窪の一欅庵にて開催する和の暮らし展にて行う今回のワークショップは 「天然香料で作る匂い袋」 お好きな天然香原料を選んで、世界で一つだけの自分の香りを作ってください。 袋もお選びいただけます。 今回は2つの匂い袋ができ […]
和の暮らし展の時期が近づいて参りました。 コロナウィルス感染拡大防止に勤めながら、楽しい時間をみなさまに満喫していただけたらと、ワクワクしています。 11月25日 (木)午後からWeb配信 11月26日(金)27日土)リ […]
先日はレッスンのリクエストをいただき、なんとご希望は「鬼滅の刃」な石けん。 そこで挑戦したのが主人公の丹次郎が着用している羽織のような、 緑と黒の市松模様。 デザイン石けんは作ったことがない方だったので、 作業に入る前に […]
最近、少し元気がなくなったというお母様を連れてお越し下さったN様。 はじめての石けん作りをするお母様は緊張しながらも楽しそうで良かったです。 そして、それを見守るN様も嬉しそうでした。 お母様の初石けんはバナナミルク。 […]
満月クラスが始まりました。 昨日はベテランソーパーさんと、はじめてさんのお二人が参加。 キャリアの違いはあれど、好きな石けんを作りたいという気持ちは一緒。 先輩の手元を観察しながら、はじめてさんも頑張ってくれました。 き […]
「満月クラス」午後の部を追加することになりました。 午後はのんびりペースで開催します。 火曜日コース(13:30〜15:00) 9月27日、10月26日、11月24日、12月22日、1月26日 コロナウィル […]
石けん作りの基礎をお伝えする「新月クラス」を終了されたみなさまから、 「満月クラス」のリクエストをいただいておりました。 世の中はオンライン講座が花盛りになりつつありますが、 コロナウィルス感染予防対策を万全にしたうえで […]
非日常な日常の中で、皆さんはどう過ごしているのでしょうか。 仕事、家族構成、年齢、地域といったそれぞれの事情がありつつも、 きっと気持ちは同じではないでしょうか。 早くみんなが元気に笑顔で、のびのびできますように! 今は […]