NOLAという活動を始めました。 【NOLAの目的】 日本のふつうの暮らしには持続可能な社会と暮らしの基盤となる普遍的な価値があるという理念のもと、日本のふつうの暮らしが絶滅危惧種であるという現状認識を広め、その価値を保 […]
「NOLA」はじまりました
NOLAという活動を始めました。 【NOLAの目的】 日本のふつうの暮らしには持続可能な社会と暮らしの基盤となる普遍的な価値があるという理念のもと、日本のふつうの暮らしが絶滅危惧種であるという現状認識を広め、その価値を保 […]
食材の買い出しにゆくと、すっかり売り場は「夏」ですね。 瑞々しい野菜や果物にうっとりです! そして今年も梅や赤紫蘇が出回り、あちこちの家々で梅干しやジュースなどが作られていることでしょう。 我が家も赤紫蘇のジュース、仕込 […]
昨日は【身土不二クラス】の第1回目。 どくだみ石けんを作った後は、どくだみ化粧水の仕込みをしました。 基本的にうずまき堂でのレッスンは、自由に色や香りをつけて楽しんで頂くのですが、 今回は「せっかくなので自然のままで!」 […]
着色剤を使わなくても、こんなにキレイな化粧水ができるなんて! 自然はまるでパレット。 こっちの色をちょっと… これに混ぜて… で、もう少しこれを足したら… な〜んて、どんどん自分だけの色も作れちゃうのです。 メディカルハ […]
三社は夏の到来を告げてくれます。 開催が近づくにつれ、街のあちこちに提灯が飾られはじめ、お神酒所を作ったり、みんながバタバタとしてし始めるのを肌で感じる。 そしていよいよ! 開け放った窓からお囃子が聞こえてくると、自然と […]
5月28日から始まる和ハーブを使った【身土不二クラス】で使う材料の準備を始めました。 第一回はドクダミを使います。 うちのドクダミでは足りなさそうなので今戸神社さんにご協力をお願いしました。 ドクダミなんて […]
ベランダのミントたちがグングン命をみなぎらせています。 摘んでもすぐ茂ってくれるので、惜しみなく楽しませて頂けて嬉しい。 ペパーミント、アップルミント、スペアミント、クールミント、パイナップルミント… 同じミントでも沢山 […]
日本橋高島屋で照明作家・村松さちえさんの作品を見てきました。 電気は大切な明かりであるけれど、時に「しんどいな」と思わされることも… 和紙や木を使った村松さんの作品は、そんな電気を特別な存在にしてしまうのです。 電気を点 […]
植物たちが元気に輝く季節になりました。 我が家のハーブたちも瑞々しく育っています。 今や世界各国のハーブが手に入り、楽しみもその分だけ広がっていることでしょう。 けれどせっかく日本にいるのだから、もっと足元を見直したいと […]
大変お待たせいたしました。 ようやく新月クラスのスケジュールが決まりました。 せっけん作りはまったく初めてという方、 基礎からしっかり学びたい方にオススメのコースです。 ゆっくり丁寧に進めてゆくので安心してご参加ください […]