夏が過ぎても恐ろしい暑さが続き、荷物の移動に苦労しましたが9月いっぱいでどうにかカタがつきました。
先日は棚の組み立てに手こずり、完成までに2日かかってしまいました。
苦労の甲斐あって、なかなか良い感じです。

お掃除をしながらレイアウトを考えたり細々やりながら、表の看板などの大仕事はさすがに自分ではどうにもならないので、
知人に業者さんを紹介してもらい打合せを進めています。
場合によるとオープンに間に合わないかもしれませんが、やりながらコツコツ育ててゆくのも「らしい」かな…なんて思ってみたり。

そうそう。
オープンを11月12日に決めました。
この日は大安と一粒万倍日が重なる吉日です。

オープン日が決まったことで、俄然やる気にもターボがかかりますね。

看板はまだありませんが、 入り口を染色家・石北有美さんの暖簾が飾っています。
皆さんがこの暖簾をくぐってくれるのが楽しみです。

清々しい良き場となるよう、お清めの塩と浄化のお香で、浄化空間の準備も万全です。

店舗正面の草は抜いたのですが、脇の草はどうも手をつける気がしません。
身勝手な生命力あふれる緑に囲まれてても悪くないようで。
雑草なんだから抜きなさいというご意見もありますが、

雑草…ザッソウ…that’s so

雑草の生命力が…that’s so LIFE! に思えてしまうのです。